ピックアップ
2021.11.12
2021年12月の天文イベント
金星の見ごろは12月26日まで
今年は長く昼の観望会で目を楽しませてくれた金星は、
12月18日に留(りゅう)となり、この日を境に、天球上を
東→西に逆行します。
12月後半は宵の明星として日没後の西空で見られますが、
徐々に太陽に近づいて行き、今年の望遠鏡での観望は
12月26日までとなります。
その後夜明け前の東の空で明けの明星として見られる
ようになります。
さよなら木星観望会
12月、木星は夕方早くに沈むようになり、
星野村で観望は、まもなくできなくなります。
次回観望会で見られるようになるのは来年秋です。
日時:2021年12月10日(金)~20日(月)頃
18:30~20:00頃
場所:星の文化館 天文観測室
通常の観望会の中でご案内します。
料金:入館料
※天候によって見られない場合があります。
クリスマスプラネタリウム特別投影「世界星歩き」
場所:星の文化館プラネタリウム
予約制のプラネタリウム企画です。
日本・赤道直下の国、北の国、南極・・・
地球上のいろんな場所から見える星空を、プラネタリウムで見上げてみませんか?
日時:2021年12月25日(土)
①15:10~15:50 / ②19:10~19:50
場所:星の文化館 プラネタリウム
参加料:大人(中学生以上)700円、小人(4歳以上)500円
好評につき満席になりました
チャレンジ!金星最大光度。昼の空に金星を探そう。
星の文化館で昼の部の観望天体でもある金星は、12月4日に「最大光度」となります。
星の明るさを表す等級は、数字が小さいほど明るくなり、この日の金星の明るさはマイナス4.7等です。
1等星の100倍以上の明るさで輝く金星、昼の観望会では天体望遠鏡を使って観察しますが、
晴天であれば直接目視で観察できる可能性があります。
自分の目で青空の中の金星を探してみましょう。
昼間の天文観察は太陽の光を見てしまうと大変危険です。
天文台では安全に配慮して金星観察を行います。
日時:12月3日(金)~6日(月)13:00~16:00頃
※明るい金星は数日間見られます。
場所:星の文化館 天文観測室
参加費:入館料
宿泊者先取り「冬のダイヤモンド観望会」
日時:2021年12月1日~10日頃
時間22時30頃
参加:星の文化館プチホテル宿泊者
12月の初旬、冬の星座が高く上がる真夜中頃に冬の一等星が
勢ぞろいする星空はとてもきらびやかです。
冬の星座の1等星一等星をつないで見える六角形は、おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、ふたご座のポルックス、ぎょしゃ座のカペラ、おうし座のアルデバラン、オリオン座のリゲル、そしてオリオン座のベテルギウスを加えて「冬のダイヤモンド」と呼ばれます。
星の文化館30周年
1991年(平成3年) 口径65㎝天文台とともに星野村の天文台、
星の文化館がオープンして2021年12月で30年になります。
受付中の企画
・星の文化館「思い出」募集 星の文化館での思い出のエピソードを募集。メール、星の文化館窓口にて受付。
応募いただいたものは、30周年記念イベントとして館内に掲示、プラネタリウム番組内で紹介いたします。
月面X観望会(宿泊者のみ)
日時:2021年12月11日(土)
時間:22:30頃
参加:閉館後のため宿泊者専用のご案内となります。
いよいよ今年最後の月面X。
12月11日の月面Xは深夜22:30頃となり星の文化館では
宿泊者限定での観望会となります。
月面Xとは、月の表面にあるクレーターが、半月の頃に太陽の光に照らされてXの形に見えるもので、1時間ほどで見えなくなります。
ふたご座流星群
2021年12月13日の夜~14日明け方(13日月曜日は星の文化館は22時まで開館)
14日夜から15日明け方(14日火曜日は星の文化館は休館日ですのでご利用できません)
月が沈む午前2:30ころまで月明かりで空が明るいため、
月の光が見えない方を向いて空全体を観察します。
時間が遅いため宿泊者向けの天文イベントとなります。
夜は寒くなります。防寒着をご用意ください。
一般の方向けに13日深夜は「星の降る広場」において「ふたご座流星群特別観望会」を行います。
22:00~24:50(有料イベント、当日先着順受付、駐車場が満車になり次第受付終了)
ふたご座流星群特別観望会
日時:2021年12月13日(月)
広場入口での受付開始22:00~ 最終受付24:00 イベント終了24:50
※イベント終了後は広場のご利用はできません。
場所:星の降る広場(星の文化館横芝生広場)
料金:大人500円 小学生300円 徒歩で入場の方も受付が必要です。
【お問合せ】星の文化館0943-522-3000
※星の文化館本館は22時で閉館しますので、星の降る広場での観望会となります。
※天候等により中止する場合はホームページにてお知らせいたします。
【ご注意】
※最初に受付をしてください。
※事前に入場された方も22時に受付が必要です。
※駐車場や道路での観望は危険ですのでお止めください。
※たいへん寒いです。防寒具をご用意ください。
※スタッフの誘導に従ってご移動ください。
※天候により中止する場合があります。
※マスクの着用をお願いします。
※公園内は火気使用禁止です。
※お手洗いは広場内の公衆トイレをご利用ください。
※ゴミはお持ち帰りください。