ピックアップ

  1. ホーム
  2. ピックアップ
  3. 体験する
  4. 2023年度 望遠鏡・双眼鏡講座

2023.04.06

2023年度 望遠鏡・双眼鏡講座

望遠鏡講座

望遠鏡を買ってみたけど使い方がわからない…。 月しか見たことない、もっと他の天体を見てみたいという人向け。 星図や星座早見から星座を見つけられるように指導します。 天体望遠鏡の組立からピント合わせ、天体の導入ができるようになる講座です。

望遠鏡をお持ちの方が対象です。眠っている望遠鏡が使えるかどうかも対応いたします。

****************************************************

双眼鏡講座

天体観測って難しそう…。 そんな人でも大丈夫。 手軽に扱える双眼鏡を使って、天体観測に挑戦する講座です。 ピント合わせから星座を探して観測できるようになるまで、天文指導員が指導します。

双眼鏡をお持ちの方が対象です。 売店にて天体観測向けの双眼鏡、ビノホルダー(Vixen)も販売しています。

****************************************************

■参加費:小学生500円、大人700円(入館料込み)

■対象:小学生(3、4年生)~大人

    望遠鏡、双眼鏡をお持ちの方

■定員:各回9名

    (【マイ望遠鏡を作ろう】は20名)

■申込方法:ホームページ内の申込フォームより受付。

      (一か月ほど前より申し込み可能)

 

【望遠鏡をお持ちの方へ】

持参する望遠鏡のすべてのパーツが揃っていることを必ずご確認ください。

申込フォームより、望遠鏡のメーカーや型を伺います。

 

【双眼鏡をお持ちの方へ】

双眼鏡の「倍率」「口径」をご確認ください。(本体に記載の物が多いです。)

講座スケジュール(予定)
7月28日(金)
18:00~20:00
【マイ望遠鏡を作ろう】※別途キット代
手作り望遠鏡を組み立てて、月の観察に挑戦します。夏休みの自由研究にオススメです。
7月30日(日)
18:00~19:30
【望遠鏡で月を見よう】
望遠鏡初めての方向けに、組み立てから、使い方、月の観察に挑戦します。
8月17日(木)
19:00~21:00
【双眼鏡で天の川探検】
星座を探したり、双眼鏡を使って天の川内の天体を観察します。星座を探したり、少しレベルアップした星空観察に挑戦します。(探す星座:さそり座・いて座・夏の大三角)
9月23日(土)
17:00~18:30
【望遠鏡で月を見よう】
望遠鏡初めての方向けに、組み立てから、使い方、月の観察に挑戦します。

★各回の詳細は追って掲載します★

※雨天・曇天の際はプラネタリウム解説となります。

※幼児様の同伴はできません。

TOP