ピックアップ
2025.07.27
2025年8月のイベントと天文現象
8月1日 月面X
月面に現れる「X」を観察してみましょう。
1時間ほどのわずかな時間にのみ観察することができます。
【夜の部】20:00、20:30の回で観察を行います。
ご希望の方は、当日窓口にて整理券をお求めください。
◆入館料
大人500円、小学生300円、幼児100円
8月2日(土)マイ望遠鏡を作ろう
マイ望遠鏡で月を観察しよう (推奨:小学4年生~)
自由研究にオススメ!自分だけの天体望遠鏡を作成し、月を観測します。
望遠鏡を使っての自由研究にもおススメです。
【日時】 8月2日(土)18:00~19:30
【会場】 いもほりロッジ(星の文化館敷地内)
【定員】 10組程度
【料金】 大人700円、小学生500円
【キット代】 2500円(組立星座早見盤つき)
☆作成する望遠鏡は15倍のものとなります。
お申込み、詳細は以下をご確認ください。
8月12日,13日 ペルセウス座流星群特別観望会
定員になりましたので、受付は終了しました。
8月13日にペルセウス座流星群が極大日を迎えます。
毎回沢山のお申込みをいただいている、ペルセウス座流星群の特別観望会。
今年も安全を考慮し2日間、完全予約制で実施いたします。
閉館後の星の降る広場で、ゆっくりと流星観望。
ライトダウン後は館長による星空解説を実施予定です。
◆日時:2025年8月12日(火)、13日(水)22:00~24:30
(21:45より受付開始 / 25:00完全閉場)
◆場所:星の文化館「星の降る広場」
◆料金:高校生以上1000円、小学生500円、幼児以下 無料
◆特別シート:料金に追加500円(先着15席)
◆定員:先着35組 (完全予約制)
お申込み、詳細はこちら
8月13日 ペルセウス座流星群極大
三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見ごろを迎えます。
2025年のペルセウス座流星群は、8月13日5時頃に極大となることが予想されています。
空には明るい月が輝いており、見える流星の数は例年より少なめとなりそうです。
月明かりに負けない、明るい流星に期待しましょう。
詳しくは国立天文台HPをご参考ください。
8月16日(土)双眼鏡講座 天の川を観察しよう
お持ちの双眼鏡で、天の川内の天体を観察します。
【日時】 8月16日(土)19:30~
【会場】 星の文化館
【定員】 8名程度
【料金】 500円
※双眼鏡をご持参ください。
お申込み・詳細はこちらをご確認ください。