ピックアップ
2025.06.10
2025年7月のイベントと天文現象
【休館日】7/16~8/25は火曜日も開館します。
7月1日(火)、8日(火)、15日(火)
【メンテナンス日】プラネタリウムのみの営業
7月14日(月) 18:00閉館
プラネタリウム最終回 17:30
【特別展】日本の宇宙科学の歴史 ~9/23まで
第二次世界大戦敗戦から10年。
1955年に東京の国分寺で行われたペンシルロケットの水平試射実験に始まった日本の宇宙開発は、まったくの無からの挑戦でした。
その後50余年を経て、いまや日本の宇宙科学技術は世界のトップレベルにあります。
この躍進を支えたのは、関係者の情熱とひたむきな努力でした。
今現在も続けられている宇宙へのあくなき挑戦についてご紹介します。
【期間】
令和7年6月27日(金)~9月23日(火)
【入館料】
大人500円、小学生300円、幼児100円
■企画・製作:宇宙航空研究開発機関(JAXA)
■協力:全国科学館連携協議会
7月5日(土)親子プラネタリウム(七夕)
みんながすやすや寝ているころ、夜空にはキラキラ輝く星がたくさん。
みんなと一緒に、夜空の動物を探してみましょう。
このプラネタリウムは親子で楽しむキッズプラネタリウムです。
普段のプラネタリウムでは、静かにしないといけませんが、このプログラムはおしゃべり大歓迎。
初めてのプラネタリウムにも、おすすめです。
【日時】
2025年7月5日(土)
14:00投影開始(20分程度)
【料金】
★親子券(大人1名、幼児1名)500円
★大人500円、小学生300円、幼児(4歳以上)100円
【ご予約】
お電話・HPにて受付致します。
星の文化館 0943-52-3000
当日お席に空きがある場合は、当日受付も可能です。
((ご鑑賞についての注意事項))
※室内での飲食はできません。
※途中退場の際は、再入場できません。お手洗いなどは早めにお済ませください。
※途中入場はできません。あらかじめ時間に余裕を持ってお越しください。
7月7日(月)七夕観望会
七夕の夜、織姫(こと座ベガ)と彦星(わし座アルタイル)を望遠鏡で観察してみましょう。
■日時
7月7日(月)19:30~21:50(21:30最終受付)
★当日の日の入り時刻は19:33ごろです。
※曇り、雨天の場合は中止といたします。
■参加費
大人500円、小学生300円、幼児100円
7月11日(金)満月鑑賞・撮影会
7月11日(水)は満月です。
ドーム1の65㎝望遠鏡を使って、満月を観察します。
開放時間は月の撮影も可能です。
カメラやスマートフォンをお持ちください。
■日時 7月11日(水)20:30~21:30
■参加費 入館料
★お持ちのスマートフォン、デジタルカメラなどで月の撮影にチャレンジできます。ご持参ください。
★ご予約は必要ありません。時間内にお越しください。
★お待ちのお客様がいる場合は、短時間での撮影にご協力ください。